こんにちは。
第一印象は「バランスがよさそう」です。
しばらくプレイしてからの印象は「長丁場になりそう」です。
外伝シリーズの香りがします。
HPのダメージは僧侶の回復呪文で治しましょう。そして戦いに疲れたら、僧侶と魔術師だけ馬小屋へ。
Lv1からアンデッドコボルドを相手にせねばならないので、初めのうちは僧侶の「呪いを解く」を選んだ方が被害が減ると思います。
敵は眠ると、こちらの与えるダメージが倍打になると思うので、眠らせましょう。
で。
毒を食らった時には、一歩ずつ歩き、間に合いそうなら街に戻るが一番です。
街に戻ると毒は自然治癒しますから。
そして。
すぐにLv2、Lv3とレベルアップします。
Lv3ともなれば、アンデットコボルドはすでに敵ではないので「呪いを解く」必要はなく、普通にボコれば勝てると思います。
で、慎重な周回でLv4に。呪文の使用限度も増えましたが、あと1レベル欲しいところ。
そして、絶望的に「魔法の使用回数限度に達しすぐ切れる」という難題が出てきました。
理由として今回組んだPTが、キャラメイクで「ボーナスポイントを生命力に全振り」しているのと、「戦戦戦僧盗魔」としたので、使える呪文は一回だけ、そして「座標表示」の呪文はすぐ切れる、といった問題が出てきたのです。
ですので解決策の一つのしてLv6まで育てた戦士の一人(HP 60/60ポイント)を「魔法使い」に転職させています。
侍や司教も選択肢でしたが「まだ誰も転職する特性値に達していなかった」ので、戦士を魔法使いにしました。
迷路が難しく、覚えがたかったのでたびたび迷子に。
魔法使い呪文の「座標表示」、大切です。
先に進むためのギミックやイベント戦闘などをこなしつつ、Lv8にして地下二階を目指すのでした。
しかし、イベント戦闘のお約束、金ぴかの彫像と見せかけたアレ。
なかなかに個性的な名前が命名されてあり(笑)、思わず連戦して何度もボコらせていただきました。
さあ、地下二階に行きましょう。
……。
うん、Tラングやアンパニをボコりたいです。
ブレイド&バスタード -灰は暖かく、迷宮は仄暗い- (DREノベルス か 1-1-1)

¥1,430
投稿者プロフィール

- 創作活動をやっています。雑食です。
コメント