TRPG四方山話
本日は一月ぶりの身内TRPGセッション。
クトゥルフ神話TRPGでKPやってきました。
シナリオはオリジナルが準備出来なかったので、クトゥルフ2015記載のシナリオをプレイ。
一応好評だったようで何より。
シナリオが早めに終わったので、蓬萊学園の冒険!!のキャラメイクをやって貰いました。
GMは待ってるだけなんですけどね。
そこで話が出たのが、昔のTRPGシステムはPLに投げっぱなしなんですよね。シナリオへの関わり方。
(クトゥルフ神話TRPGもそれに近い)
で、それをGMのシナリオとどう合わせるか頭を捻らないといかんのです。
思えばこれが今のアドリブ力・ネタ生み出し力になったのかと。
(昔はPLもそこそこやってました)
なのでお話を作る発想力と言うか想像力が鍛えられる訳です。
とは言え、シナリオが事故ることも多数あった訳で、それが全部良かったと言う訳ではないのですが。
その屍を乗り越えたから見える物もある、正に失敗は成功の母ですな。
作家や漫画家とかシナリオライターを目指している方、TRPGを遊んで損はないですぞ。
本日は以上!
投稿者プロフィール

- サークル幻色灯代表にして雑用係。
専門はプログラミング。趣味はTRPGとPCゲーム全般。
読書は手当たり次第に読むタイプ。本棚がカオス。
最新の投稿
Muv-Luv DIMENSIONS2025年4月4日マブD:2025/04/04状況。あと86日。
Fate/Grand Order2025年4月4日FGO:奏章II進捗その三。
ウマ娘2025年4月4日ウマ娘:2025年04月イベントそのよん。
Muv-Luv DIMENSIONS2025年4月3日マブD:2025/04/03状況。あと87日。
コメント