先日フリーゲームのレビューをしたサークル様のHPを拝見した際に、サイボウズLiveを使って作業を管理されている記述を見つけて感心した物です。
現在我がサークルは二名体制なので、プロジェクト管理ツールは使っておりません。
2014年にはJootoを使って見ようとしましたが、結局口頭での伝達で事足りたので使わなくなってしまいました。
作業メンバーが三名を越えたり、頻繁に連絡が取れない場合はプロジェクト管理ツールを使うのが吉かと思います。
「人月の神話」に曰く、
「十人の妊婦を集めても一月で子供が生まれる事は無い」
のです。
どうしても一人で一月掛かる作業は二人に増やしても半月で終わりません。
(知的生産活動を伴わない単純作業を除く)
これがが全く解っていない無能管理者が多くて困ります。
さて、これから知的生産活動を行う方はITの分野で研究されてきた成果が非常に役立つと思います。
「関係無いやん」と思わず以下の書籍を一読されることをお勧めします。
「定価は高い!」という方は、電脳書房さんに古書で安く入荷している場合がありますので、そちらをチェックすると良いです。
一件関係無いことに思えても複数人の集団で一つの目標に向かって作業するという点では変わらないと思いますので、参考にしてみてください。
投稿者プロフィール

- サークル幻色灯代表にして雑用係。
専門はプログラミング。趣味はTRPGとPCゲーム全般。
読書は手当たり次第に読むタイプ。本棚がカオス。
最新の投稿
Muv-Luv DIMENSIONS2025年4月2日マブD:2025/04/02状況。あと88日。
ウマ娘2025年4月2日ウマ娘:2025年04月イベントそのに。
艦隊これくしょん2025年4月2日艦これ:「突入!第二次礼号作戦」E6丁クリア。全作戦終了!
Muv-Luv DIMENSIONS2025年4月1日マブD:2025/04/01状況。あと89日。
コメント