こんにちは。
七草がゆを食べそびれ。
ええと、春の七草は『芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべ)、仏座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)』。
セリは油炒めでも美味しかった記憶が。
それぞれ癖のある七草ですが、食べて季節感を頂きたいものです。
眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり: 年中行事から文化・風習まで 運気を上げる””和の作法”
posted with AmaQuick at 2022.01.09
公慈, 千葉(監修)

¥300 (中古品)

¥300 (中古品)
投稿者プロフィール

- 創作活動をやっています。雑食です。
コメント